ここがふるさと當麻~當麻に育つ喜びを語り合う~そして未来へ

瓦版

学校田での米作り体験

當麻小学校米作り

5年生は、今年も地域の皆様の温かいご支援の下、学校田での米作りに挑戦いたしました。

6月14日(金)には、泥んこになりながら一生懸命田植えを行い、秋を待ちわびておりました。そして、10月18日(金)には、黄金色に実った稲穂を手で一つ一つ丁寧に刈り取り、11月8日(金)には、自分たちで育てたお米を脱穀する貴重な体験をすることができました。

子どもたちは、この一連の活動を通して、命の大切さや食への感謝の心を育むとともに、地域の方々との触れ合いの中で、社会の一員としての自覚を深める良い機会となりました。

さて、来年度は、本校創立150周年という節目の年を迎えるにあたり、収穫したお米の一部を、地域 のシンボルである當麻寺に奉納させていただくことになりました。これもひとえに、地域の皆様のご支援の賜物と深く感謝しております。

今回の米作りを通して、子どもたちは、地域の方々から多くのことを学び、成長することができました。心より感謝申し上げますとともに、今後も、地域との連携を深め、子どもたちの豊かな学びの場を創出していきたいと考えております。
今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願い申し上げます。

瓦版(PDF):学校田での米作り体験

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP